こんにちは、英語ができないできないといいながら、努力が足りていないMikiです。
本当に英語の勉強って大変。
海外にいたからって自然に英語が話せるわけではないというのを、ひしひしと実感しています。
カレッジの授業を英語の勉強ができない言い訳にしている私…。
このままではまずいです。
というわけで、英語の本を読み始めました。
こちらでは、そのあたりの家の前に小さなポスト的なものが設置されて、free libraryと書かれています。
take books, leave books, return booksの表示が。
そう、欲しい本を勝手に持って行っていいし、勝手にいらない本を置いといてもいいし、 読み終わって返してもいいのです。
あまり厚くなく、英語もそんなに難しくないのをピックアップ。
教科書を読むのは非常に苦しいのですが、ストーリーがあると先が気になりスラスラ読める。
もちろんわからない単語も結構出てくるんですが、先が気になるので、意味わからないまま飛ばし読み。
しかし、これって勉強になっているんだろうか…。
わからない単語はわからないままなので、あまり勉強にはなっていないような気がしてきました。
わからない単語の意味を英英辞書で調べるなどして、意味を把握する必要があるのかもしれません。
うーん、でも単語調べるより先が読みたいんですよね…。
それでも本を読むのはきっと読まないより良い。
better than nothingってやつですね。
もう少し慣れてきたら、単語の意味を調べ、使えるようにしていきたいと思っています。
本当に英語の勉強って大変。
海外にいたからって自然に英語が話せるわけではないというのを、ひしひしと実感しています。
カレッジの授業を英語の勉強ができない言い訳にしている私…。
このままではまずいです。
というわけで、英語の本を読み始めました。
こちらでは、そのあたりの家の前に小さなポスト的なものが設置されて、free libraryと書かれています。
take books, leave books, return booksの表示が。
そう、欲しい本を勝手に持って行っていいし、勝手にいらない本を置いといてもいいし、 読み終わって返してもいいのです。
あまり厚くなく、英語もそんなに難しくないのをピックアップ。
教科書を読むのは非常に苦しいのですが、ストーリーがあると先が気になりスラスラ読める。
もちろんわからない単語も結構出てくるんですが、先が気になるので、意味わからないまま飛ばし読み。
しかし、これって勉強になっているんだろうか…。
わからない単語はわからないままなので、あまり勉強にはなっていないような気がしてきました。
わからない単語の意味を英英辞書で調べるなどして、意味を把握する必要があるのかもしれません。
うーん、でも単語調べるより先が読みたいんですよね…。
それでも本を読むのはきっと読まないより良い。
better than nothingってやつですね。
もう少し慣れてきたら、単語の意味を調べ、使えるようにしていきたいと思っています。
コメント