
こんにちは、Mikiです。
このあたりでは、徐々にコロナに対するロックダウンが解除されつつありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
まだ記憶に新しいと思いますが、コロナのロックダウンが始まった後に多くの人がベイキングに流れ、小麦粉が店頭から消えるという事がありましたよね。
その流れに乗って、私もパンを焼いてみたわけです。
小麦粉もイーストもなかなか手に入らず、何店舗か行ってみたり、やたらと大きい業務用イーストを買ったりもしました。
イーストなんて一回のパン作りに小さじ半分とかなので、一生分のパン作りに間に合うのではないかと思うくらいの量ですが…。
以前日本でパンを作ったことがあるんですが、捏ねるのがすごく大変だった覚えがあります。
パン作りには相当な力とやる気が必要だとその時は思ったわけです。
が、これがレシピによるんです。
そこで、私がいつも使うレシピ動画を紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=m08i8oXpFB0
小麦粉(強力粉となっていますが私はカナダのall purpose flour を使います)、イースト、水、塩だけで作れます。
45分4回発酵させるので時間はかかりますが、発酵させている間私の様にブログを書いたりできるので(嘘です)、そこまで面倒ではありません。
あと、霧吹きで最後に水をかけるのですが、霧吹きないので省略。
形も私が作ると、でっぷりしたツチノコのようになりますが、味はOKです。
カナダのスーパーのパンってあまりおいしくないんですよね。
なので自分で作ったほうが満足度が高いです。
以上、料理嫌いの私でも作れるパンのレシピ紹介でした。
その流れに乗って、私もパンを焼いてみたわけです。
小麦粉もイーストもなかなか手に入らず、何店舗か行ってみたり、やたらと大きい業務用イーストを買ったりもしました。
イーストなんて一回のパン作りに小さじ半分とかなので、一生分のパン作りに間に合うのではないかと思うくらいの量ですが…。
以前日本でパンを作ったことがあるんですが、捏ねるのがすごく大変だった覚えがあります。
パン作りには相当な力とやる気が必要だとその時は思ったわけです。
が、これがレシピによるんです。
そこで、私がいつも使うレシピ動画を紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=m08i8oXpFB0
小麦粉(強力粉となっていますが私はカナダのall purpose flour を使います)、イースト、水、塩だけで作れます。
45分4回発酵させるので時間はかかりますが、発酵させている間私の様にブログを書いたりできるので(嘘です)、そこまで面倒ではありません。
あと、霧吹きで最後に水をかけるのですが、霧吹きないので省略。
形も私が作ると、でっぷりしたツチノコのようになりますが、味はOKです。
カナダのスーパーのパンってあまりおいしくないんですよね。
なので自分で作ったほうが満足度が高いです。
以上、料理嫌いの私でも作れるパンのレシピ紹介でした。
コメント